ボーダーコリーの登録犬数は減っている、のか?統計をとってみた。
2016/02/11
うちの子に限らず、犬の眼ってキレイですねぇ。
ボーダーコリーって、ボクも全然知らない犬種だったんですよね。コリーといえばいわゆる普通のコリー。
このまとめで書いたんですが、ボーダーコリーって実に多彩で魅力的。でも町中ではほとんど見ないボーダーコリー。
いったいどれぐらいいるんでしょうか。
ジャパンケネルクラブの統計情報からちょっと調べてみました。
2009年には約4,200頭の登録があったようですが、2015年には約2,600。約40%減。全登録数のうち、ボーダーコリー登録数の割合を見ても2015年は相当少ないですね。
単純計算で町で100頭とすれ違っても、1頭いるかいないか、がここ5、6年ということです。そりゃ出会わないわけだ。
もちろん、ジャパンケネルクラブへの登録数なので、これだけで見るのはちょっと乱暴なんですが(なんせ全登録数が、厚生労働省発表の登録数と比べると雲泥の差…)、いよいよ「希少な犬種」とか言われかねないな。とちょっと心配になるのでありました。
ちなみにこのあたりの犬種図鑑オススメです。由来とか原産国とか、まるまる一日読めます。飽きません。
[amazonjs asin="4416613652" locale="JP" title="最新 世界の犬種大図鑑: 原産国に受け継がれた420犬種の姿形"]
[amazonjs asin="4938396564" locale="JP" title="新犬種大図鑑"]